|
|
現物出資
|
|
資本金の出資には、お金以外にも「モノ」による出資が認められています。発起人が所有しているパソコンや自動車、不動産、有価証券などを出資することにより、その「モノ」の現在の価格を資本金として計上することが可能なのです。
この現物出資は多くの場合は資本金の不足を補うために用いられます。新会社法の施行により、資本金の制限がなくなりましたので、無理をして資本金を増やす必要なないのですが、やはり社会的な信用の観点からある程度(100万円以上とか)の資本金が欲しいと考えることも間違いではありません。
この現物出資をする場合、その「モノ」の価格が500万円以下か、それ以上かによって手続きが大きく変わってきます。
500万円以下の場合は非常に簡単です。会社設立の際の書類の中に「財産引継書」と「調査報告書」という2枚の書類を追加するだけです。それ以外には全く何も必要ないのです。(本当にそれでいいの?と思ってしまいますが。)
一方500万円を超える現物出資の場合には公認会計士・弁護士等の価格証明作業が必要なため、手間だけでなく別途料金も必要となります。ですから現物出資はなるべく500万円以下とした方がよいでしょう。
当事務所で現物出資による会社設立をご依頼いただく場合の料金は、通常の会社設立の料金と同一です。詳しくはお問い合わせ下さい。
|
|